
ヨーガ指導者養成講座・6期
2024年4月スタート(週末開催)
ヨーガを実践し「ヨーガの素晴らしさを伝えたい」と感じた時に、言葉にして伝えるための知識と経験が必要です。
健康な人を対象にしたグループクラス(先生1人に対して、多数の生徒)で自信を持って伝えるための知識を学びます。
指導歴20年の森田尚子がすべての講座を担当します。
目標
1・ヨーガ哲学、解剖学の正しい知識を持ち、ポーズや呼吸法、瞑想、ヨーガ哲学の指導ができること
2・目的に合わせた内容のクラスプランニングができるようになること
3・クラスを開催することができるようになること(仕事としての知識と心構え)
4・ご自身の問題を解決し、心身の健康を保つこと(セルフプラクティスとスワディヤーヤ)
養成講座の内容
このトレーニングは、
- ヨーガの基礎、アーサナや呼吸法について主に学ぶモジュール1(95時間)
- さらに深くヨーガ・瞑想の本質を伝えられるようになる、モジュール2(100時間)
- ヨーガ哲学を伝えるヨーガスートラ指導者養成講座(55時間)>>こちらをご覧ください
この3つのトレーニングで構成されています。
・ヨーガ・スートラ(チャンティング、ヨーガスートラをどう伝えるか)
・約50の重要なアーサナ(理論と実践)
・プラーナーヤーマ、バンダ(理論と実践)
・瞑想(理論と実践、ファシリテーション)
・ヨーガの解剖学(ハタヨーガ・プラディーピカーより)
・マントラ(理論と練習:生命のマントラ、ガーヤットゥリー(朝日)のマントラ他)
・クラスプランニング(理論、実践。目的別にクラスを組み立てる)
・指導法(ヨーガの先生として必要な資質、古典から)
・グループクラスの開催方法について
・スワディヤーヤ(内観)
・森田尚子によるヨーガセラピー1回(module1)
・終了前の面談1回(module2)
計 約250時間〜
その他、事前課題、毎日のセルフプラクティス、課題、レポートに取り組む時間は含まれません。
※ヨーガスートラは、195のスートラすべての内容を学ぶ内容ではありません。
ヨーガスートラを自分の言葉でどう伝えるかをトレーニングします。
ヨーガスートラの内容を学びたい方は、YOGA CAKRAで学ぶことができます。
参加資格
・YOGA CAKRAにご参加いただき、ヨーガスートラを学んでいること
※ YOGA CAKRAとは、月1回ヨーガスートラを学ぶオンラインコミュニティです。
・すでにヨーガを教えているインストラクター、またこれからヨーガを伝える活動をしていきたい方
※ ご自身のために学びを深めたい方は、オンラインコミュニティ「YOGA CAKRA」がおすすめです。
・YOGA VEDA INSTITUTEのヨーガ指導者養成講座module2まで修了された方は、
ヨーガスートラ養成講座単体で受講いただけます。
・ヨーガ初心者(ヨーガの練習を初めて1年未満)の方はご相談ください。
・未経験の方はヨーガセラピーを受けて練習を続け、次回のトレーニングにご参加ください。
詳細
講師
費用に含まれるもの
テキスト、修了試験、修了証、YOGA VEDA INSUTITUTE認定証
この講座を受講するメリット
1・アーサナ、呼吸法だけでなく、瞑想、マントラその他ヨーガのあらゆるツールについて学ぶことができる
2・流派やスタイルに関係なく、ヨーガの源流・本質を学ぶことができます。
3・1人1人の生徒を見る力を養いますので、
キッズヨガ、シニアヨガ、マタニティヨガなど個別に学ぶ必要はありません。
4・他のスクールでは、一般のグループクラスの参加や課題に取り組むの時間が含まれる場合がありますが、この講座ではすべて森田による指導が入るプラクティスと講義になります。
5・module1には森田によるヨーガセラピー(個人セッション)が含まれます。
ヨーガ哲学、アーユルヴェーダ、ヴェーダに忠実な練習を毎日行うことにより、あなたが本来もつ種(情熱、力、強み、魅力など)に光をあて育てていくことができます。
6・module2は個人面談があります。
終了後のヨーガの活動について個人にあったヨーガの活動のアドバイスをします。
(お仕事の斡旋はしておりません)
7・修了後もヨーガセラピーやヴェーディックチャンティングの指導を、継続して受講いただけます。
(認定講師価格で無理なくつづけることができます)
8・受講生はLINEグループに参加し、仲間とのつながりを持ちながら学ぶことができます。
9・修了後、ヨーガ講師として活動する際に、手数料やマージンをいただくことはございません。
10・修了後も年に数回、オンラインミーティングがあります(希望者のみ参加・無料)
指導の上での悩みや不安を解消したり、認定講師同士の情報交換の場があり、安心して活動を続けることができます。
11・ヨーガ哲学やスワディヤーヤ(内観)講座、瞑想講座を開催することができます。
(講座のサンプルとテキストがあり、どのように伝えるかも丁寧に指導します。デモクラスを何度も練習しますので修了後スムーズに講座を開催することができます)
この講座を受ける前にご確認ください
・トレーニング修了後も定期的にヨーガセラピーを受けて毎日プラクティスをすること。
1年以上ヨーガセラピーを受けられない場合は、認定の更新ができません。
・ヨーガチャクラに最後までご参加いただき、ヨーガスートラを全て学ぶこと。
(動画を購入して学ぶこともできます)
・この講座はRYTは取得できません。
・西洋解剖学の講義はありません。(古典からヨーガの解剖学を学びます)
・感染症の蔓延の影響などで、対面からオンラインに変更になる場合があります。
・やむを得ず、お休みをする場合は来期に振替ることができますが次回の開催が先になりますので、
仲間と協力しながら最後まで受講しましょう。(ヨーガスートラ指導者養成は録画が残ります)
インスタ説明会のご案内
養成講座について、インスタライブにて説明会を行います。
お申し込み不要、ご質問はチャットにて。無料です。
<初めてお会いする方へ>
説明会ご参加後にお申し込みを検討または希望された場合、
個別にオンラインでお話ししましょう。
ヨーガのご経験や指導歴に関することをお話ししたり、
ご質問にお答えすることが目的のミーティングです。
無理に受講を促すようなことはいたしません。